RYT認定VINAYAKAヨガスクールとは

熊本初RYT認定ヨガスクール
全米ヨガアライアンス認定校

80年代にアメリカを拠点に設立された世界最大のヨガ協会で、世界70か国以上で認知されているヨガの国際資格です。 クオリティーの高いインストラクターを養成するために知識、練習にある一定水準を定め、その向上を常に促進するのがヨガ協会です。

現在ヨガインストラクター、ヨガティーチャーにおいて全世界共通の資格がないため、この全米ヨガアライアンスの資格がひとつの基準となっています。この協会の定める基準に基づいたヨガティーチャートレーニングを認定校であるヨガスクール(RYS=Registered Yoga School)として認定書が発行され、同協会に登録されます。VINAYAKAヨガスクールはこの全米ヨガアライアンスの正式認定校になります。

VINAYAKAヨガスクールRYT200の
大切にしていること 

VINAYAKAヨガスクールでは

「カラダを知る、ココロを知る、魂で生きる」

をモットーに 

「カラダを知る」 

をアーサナ、実技、ヨガ解剖学etcから 

「ココロを知る」 

を瞑想、ヨガ哲学、修行体験etcから

実際の経験とプラクティス、自己を深める学びの200時間を通して 

「魂で生きる」 

真のヨガの体感、世界を伝えることのできるヨガインストラクターを
目指すカリキュラムを用意しています。

クラス構成/ヨガ指導法

ヨガを統括的にすべてのレベルで深める要素は自身の経験からくる内観、内なる気づきの積み重ねでしかありえません。それはヨガの真のゴールとは
「内なる自己、神と繋がること」
だからであり、答えは自分の中にあるからです。

どこかで習ったことを頭だけで理解し、そのまま鵜呑みにしたことを人に「説明することができる」ということと、人に「真に伝わる」ということは違うものです。

もちろん説明するテクニックがあることは素晴らしいことで、プロのインストラクターとして基礎的な要素ではあります。
ただ、自分が「体験的に知っていること」しか人には伝わらないもの。実体験に基づいた気付きから人に伝えようとするとき、そのテクニックが乏しかったとしてもそれは魂のレベルまで通じていくものです。

VINAYAKAヨガスクールではこの気付きの積み重ねを大切に深めていけるカリキュラムでトレーニングを行います。

カリキュラム

□アーサナ□
・ハタヨガ ・ヴィンヤサヨガ ・クンダリーニタントラヨガ 
・マタニティヨガ ・産後ヨガ ・陰陽五行ヨガ ・ヨーガセラピー etc

□アジャスト□

□プラナヤーマ□

□瞑想(マントラ瞑想)□

□ヨガ哲学□

□ヨガ理論□

□チャクラ講座□

□ヨガ解剖学□

□ヨガライフ□
・アーユルヴェーダ ・断食 ・陰陽五行説 ・ヨギーフード ・ローフード

PAGE TOP