
【第二期RYT200熊本 day 18】
人によって学びの形は
その人のバックグラウンド、
ニーズによって変わるもの。
そして、
「できないことが
できるようになることも難しいプロセス」
だけれども
「できることを自分の状況を
しっかりと読み解くことであえて、
我慢しなければいけないこと」
「がんばるという癖を
がんばらないように努めること」
これらも同じようにとても難しいことです。
____________________
表層にあがってくる試練や
学びの形はその人の魂の性質、
成長のために神さまがくれたギフトのように
目の前に現れることもあります。
それを挑戦とみれるか。
よりよくなるための試練とみれるか。
どのように向き合うかが大切で、
結果は手放すこと。
そう受け入れることができれば
ヨガの哲学に生きている。
生きたヨガを実践できている。
そう感じれるRYT200トレーニングの日々です!
みんながんばろ~!!
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
全米ヨガアライアンス認定
国際ヨガ資格RYT200
VINAYAKAヨガスクール
【第三期RYT200熊本】
2022年3月から6月平日コース開催予定
個別説明会受付中!
【RYT認定スクールだからこそできる
・資格後のサポート
・国際派の講師による本格ヨガ活躍できるインストラクター養成】
この記事へのコメントはありません。