
【第三期RYT200熊本VINAYAKA
YOGA座学 day12 】
今日は現在開催中の
国際ヨガライセンスを取得できる
第三期RYT200熊本
11日目YOGA座学の内容を
簡単にお伝えしたいと想います。
「YOGAってこんなに楽しい!」
が伝わればなぁ♡
の気持ちで共有していきます!
さて、day 12では
ヨガのアーサナを深める
一番のキーポイントとなる
【横隔膜!】
についての理解を深めました。
理科や体育の授業のときに
昔、習ったな、
くらいの認識で終わりがちな
横隔膜がきちんと作用した形で
呼吸をアプローチしているかで
ヨガのポーズの効能、
深さがぐん!と変わるのです。
実はマタニティヨガにおいても
この横隔膜の動きが
重要になってきます。
驚くことに
横隔膜の動きが
正常!OK!
をもらえたのは参加者の中で
一名だけでした!
ヨガに興味があって
ある程度実践もしていて、、、
という意識が高い人であっても
横隔膜の動きが正常な人が
意外に少ない!
というのはびっくりです><
でも大丈夫。
知ることから、
気付くことから始まります!
かくいう私も足を痛めて
身に染みてようやく気が付くまでは
ポーズを深めようとする意識の方が
呼吸を深めるという意識より
先行していました。
知ることから始まる学びの形!
この記事へのコメントはありません。