
「副業でヨガインストラクター!」
「すきを仕事にする!」
が叶う時代になっている今。
三十代後半の私が学生のころには
こんな風潮はなかったなぁと
当時を振り返って思います。
「AI時代の到来で仕事がなくなる!」
と心配するより
単純作業をAIが担ってくれることで
より私たちの
「クリエイティブな側面を開花できる時代が来た!」
とポジティブに捉えていきたいです。
「今日も仕事か。。。」と起きる朝と
「今日も仕事だ!!」と起きれる朝。
どっちの生き方をしていたいか。
私は子供に楽しく仕事をしている姿を
みせることが未来への
最高のギフトだと思っています。
「大きくなったらすきなことを
仕事にしてそれで人の役に立つ
人生を生きれるんだよ!」
と、言葉ではなく
生き方でみせることができたら、
といつも想っています♡
【すきを仕事にする】
は一見、批判される時期もあったけれど
今は時代の波がそれを
後押ししてくれている気がします!!
そのためにも
【したいことをするために
しなければいけないことをする】
これをモットーに積み重ねながら
私は今も生きています♡
♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾♾ ♾ ♾ ♾ ♾ ♾
全米ヨガアライアンス認定
国際ヨガ資格RYT200
VINAYAKAヨガスクール
*募集開始‼️
【第三期RYT200熊本】
2022年3月から11月平日コース
2022年3月から12月週末コース
個別説明会受付中!
この記事へのコメントはありません。